- 保育士コラム
- 朝の支度
【3〜5 歳児向け】朝の⽀度が進められない理由と適切な⽀援
更新日:2022年05月06日
保育園で働くみなさん、こんにちは!
保育施設では新年度のバタバタを乗り越え、ようやく落ち着いてそれぞれの
活動が出来始めていることだと思います。
こどもたち⼀⼈ひとりの⾏動に⽬を向けてみると、「あれ?もう進級して1ヶ
⽉以上経つのに、この⼦はまだ朝の⽀度が⼀⼈だと進まない」という場⾯が発⽣
することがあります。
今回はなぜそういった場⾯が発⽣してしまうのか、その時の適切な対応は何
なのか、をお伝えしていければと思います。
理由 その① 『朝の⽀度』が完全に⾝についていない
完全に⼀⼈で⾝⽀度ができるようになるためには、⼤⼈が思うよりも多くの時
間がかかります。その⼦に合わせた⼯夫をすることで、よりスムーズに⾝⽀度を
覚える場合があります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
⼦ども⼀⼈で扱える持ち物になっているか確認しましょう。例えば、カバンから
の物の出し⼊れに苦戦しているようなら、保護者に依頼して、より⼤きく⼝が開
くカバンに替えてもらいましょう。⼦どもの様⼦を観察して、何ができなくて or
わからなくて苦戦しているのかを⾒極め、物で改善できるのであればすぐに取
り替えましょう。
理由 その② ⼿順が多すぎて混乱している
1つの⽀度であればできるのに、やることを連続させたり組み合わせたりする
と1つもできなくなってしまう場合は、順番がわからなくなって混乱している
可能性があります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
⼿順が⾒ただけでわかるように、保育室の物の配置や⼦どもの導線を整理しま
しょう。また、絵や写真で⼿順を説明したものを貼り出すといったことも改善策
の1つです。環境を整えて⼿順を⾒えやすくし、⼦どもが⾃分で動けるようにし
ていきましょう。
理由 その③ 他の刺激で気が散っている
⼦どもの持ち物にキャラクター物のキーホルダーやワッペンなどがたくさんつ
いていないでしょうか?装飾品や⾊やキャラクターなど⽬⽴つものが多いため、
持ち物に気が逸れてしまい、やることを忘れてしまっている場合があります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
保護者に対し、⼦どもが使うものはできるだけシンプルな⾊や柄のものに替え
てほしい旨を伝えましょう。登園時に⼦どもがぐずる場合は例外ですが、それで
もお気に⼊りのキャラクター物を1つだけにするなどで対応しましょう。
理由 その④ 不安を感じている
保育園の環境に不安を感じている場合があります。「パパ・ママがいなくて怖い」
「保育園で何をすればいいのかわからない」といった想いを持っているかもし
れません。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
不安が強い⼦どもにとっては「あなたのことをいつも⾒ているよ」「⼤事にして
いるよ」「あなたといる保育園はとても楽しくて素敵な場所だよ」というメッセ
ージをあらゆる⽅法で伝えましょう。⾔葉かけはもちろん、スキンシップも有効
です。
また、保護者に対しても同様のコミュニケーションを⼦どもととってもらうよ
うにお願いをしましょう。保護者の⾔葉が⼀番の不安解消の魔法です。
最後に
いかがでしたでしょうか。
「進級して結構時間が経つのになんでこの⼦はダラダラしているの?」とな
ってしまう場合は、ぜひこのコラムをヒントに、⼦どもが何につまずいている
のかを明確にさせましょう。
同じように保護者の⽅も頭を抱えていらっしゃる場合があります。そういっ
た時にはぜひ、このコラムの内容を使ってアドバイスをしてあげると良いと思
います。保育のプロとして、こどもたちの成⻑を促すため、保護者を巻き込ん
で進めていってください。
とはいっても、そう上⼿くいかない…仕事がイヤになってしまう…というお
悩みを抱える⽅もいらっしゃることでしょう。そんなときはすぐに「あしたの
保育⼠」のアドバイザーにご相談ください!保育業界に特化した専⾨の相談員
があなたの現在の状況を分析し、適切なアドバイスをさせていただきます!
いつでもご連絡ください!お待ちしております。